あると君
あ!年配の女の人の所だからお婿さんか...
友達の身内のおばさんが、車が壊れたので違う車を探してるって連絡が。
マニュアルの車しか乗れないとの事。 雪もかなり降る所だから、4WDじゃないときついらしい。
で、マニュアル車に乗ってる自分の所に、違う車と交換しないかって。
今時マニュアルの車乗ってる人って、殆ど居ないもんねぇ。

↑ フロントのバンパーとライトを後期型に換えてあります。
HIDを組んでるので、前期型よりも後期型のレンズの方が明るいので。
約4年乗ったなぁ。でも距離自体そんなに走ってなくて
姉に貰ってから、約25,000Km位しか走ってなかったな。

土足禁止にして乗ってたので、車の中はそこそこ綺麗。
自分で車検も取ったし、タイミングベルト交換とか色々修理しながら乗ったなぁ。
このあると君に、荷物満載でよくキャンプに行ったっけな。
で!替わりに(友達から)貰った車が...

まぁ... 自分はワゴンRの方が荷物も積めるし、シートがフルフラットになるし
最近腰の調子がまた悪いので、乗り降りするのも楽だからある意味良かったかも。

まだ始まって時間が経ってないので、人がまだ少なかったな。
でも、帰る頃にはたくさんの人で盛り上がってましたよー。
これからまた、コンポとかナビとか色々付けるのが面倒だなぁ...
友達の車修理に行ってきた!
今回はエンジン載せ替えとその他。ワゴンR(F6Aのターボ車)なんだけど
19万kmも走ったもんだから、エンジンがやばいと言う事で、載せ替えです。

オイル食いまくりで、100%オイルが焼けているのが分かってたから
載せ替えするまでオイル足し足しで、本人も走っていました。
この後分解してみると、ピストンリングが駄目になっていて、ピストンのガタが凄かった・・・
ヘッドボルトを緩めてたら、オイルが焼けた臭いが凄かったぞw

塩カルにやられて穴があいた所を溶接して塞いだり、ステアリングギアも交換したり。
最後の日は、2人とも寝ないで作業して、5日目にエンジン載せ変え他が終わったよ~!
∑(・o・;) アッ ちゃんと組み終わった状態を写真撮ってなかった・・・
寝てなかったから仕方ないっかw
*おまけ*
知り合いの塗装屋の社長が遊びにきて『魚釣ってくるわ~!』と、近所の川へ。
この社長って・・・ おいらを苛めるのが生きがいらしくて、顔を合わすとなじり合いが始まるんだw
おいらも社長も、性格似てるしなぁ・・・ (p_・q)カカッテコイヤー(p・_q)ッシュッシュ
でも、凄い面倒見のよい社長で良い人だよ~! フォローじゃなくまじめに良い人です。
配線ゴチャゴチャ・・・ _| ̄|○
こないだ車(アルト君)に、ナビを取り付けしたんですけど・・・
一応配線はある程度まとめて、なるべく邪魔にならない様にしてるんです。
でも!!! 次から次へと物が増えていってる現状 _| ̄|○
色んな物を付けすぎて配線がゴチャゴチャ。なんとかしなければ!って事で!
今日は、作業内容と付けている物の紹介です。
今日は朝から天気が良く暖かかったので、午後から配線整理をしてきました。
↑コンポを外してコンソールBOXも外し、助手席の床マット部分をはぐった状態。
それでなくても軽自動車なのに、色んな物を付けているので配線の量が凄いぞw
まぁ・・・ 軽じゃなくても色んな物を付けるとゴチャゴチャするんですけどねぇ。
↑左側の大きいのが、TVチューナー(アナログ)。真ん中の小さいのが、ワンセグチューナー。
結構邪魔になるので、助手席側の内張りの下に貼り付けて固定しているんです。
配線の量が凄いので、コンソールBOXの裏側で束ねて固定しています。
↑カーコンポのカプラー部分とかの配線。これは全部自分で配線を組んだんですけど・・・
自分で組んだのに、配線が分からんのがあるぞw ( ゚∀゚)・∵.ガハッ!!
今度ばらしても分かる様に、配線にビニールテープを張って説明書きしました。
コンポは1DINサイズを2台使っています。ちなみにテスターは必需品ですw (=^∇^=)ニャハハ
実は、この他にもテスターは2台持ってます。昔ながらの黒くて古い奴なんですけどね。
ほんと、色んな物付けすぎてるなぁ・・・
カーコンポは一応全部【KENWOOD】で揃えてあります。
◎ 【VDR-55】
DVDプレーヤーです。DTS音声も再生出来て中々の優れ物です。
MP3やWMA・JPEGなどのファイルも、CDやDVDに保存すればそのまま再生できます。
各ソース事に、フロント・リア・サブウーファーの中心周波数、ゲイン、Qファクターなどの
調整もかなり細かく出来て重宝しています。
◎ 【RD-360】
CDプレーヤーです。普通のCDプレーヤーなんですけれど
フロント部分がスペアナになっていて、視覚効果も変更出来るので見た目重視でw
◎ 【KSC-SW1】
チューンアップサブウーファーです。助手席のシートの下に置いてあります。
最大出力150W(75W+75W)なので、結構迫力がある低音が鳴るんですよ~!
DTS音声の映画を見ると、凄い迫力ある低音が鳴ります。
りか♪曰く・・・ お尻に響くそうですw (≧m≦)ぷっ!
◎ 【型番忘れたw】
チューンアップツイーター。元々付いてたコンデンサーを取り外して
フィルムコンデンサーに変更してあります。結構細かい高音も鳴りますよ~!
◎ 【SkysonicのTV】
アナログの7インチワイドTVです。このモニターにワンセグが繋がっています。
アナログもワンセグも、音声はちゃんとコンポから聞こえるようにしています。
まだアナログ放送も見れるので、状況によってアナログ・デジタルを使い分け。
◎ 【ワンセグチューナー】
これは何処のメーカーなんだろ?知り合いの車屋さんから貰った物です。
室内にアンテナを置いてるけれど、移動中でもバッチリ見れますよ!
◎ 【KX-GT50】
CDポータブルナビです。これはこないだ知り合いから貰った物。
地図は古いけど、便利なので重宝しそうですよ~!
このナビのモニターでも、コンポのDVDが見れるようにしてあります。
最近のお気に入りで、車に乗るたびに電源を入れて表示していますw
◎ 【REV/SPEED METER】
A’PEXiのREV/SPEED METERを付けてます。
何故?こんな軽に付けているかというと・・・
この型のアルトには、タコメータが元々付いてないんです。スピードメーターのみ。
エンジン回転数が分からないのも不便なので、付けていたんです。
結構便利な物で、指定した速度で警告するように出来るし
速度が60km以上になると、レーダーの電源を自動で入れたりとかも出来るんです。
自分で配線を調べて、車のコンピューターから配線を取るのが凄い大変でした・・・
今は、同じ年代のタコメーターが付いている【Kei】のメーターを付けたので
少し影が薄くなっているかも・・・
この他に、CDチェンジャーとかパワーアンプもあるんだけど、付けていません。
もう・・・ 付ける所無いっすw (_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん