ノートパソコン分解掃除
最近、デスクトップPCよりも、ノートPCの方が使用頻度が多くて、結構汚れが・・・
やっぱり毎日使っていると、特にキーボードあたりの汚れが目立ってきますね。
タバコも吸うので、ファンの吸気口からも、中にゴミやタバコの灰を吸っていると思います。
さて・・・ 一丁ノートパソコンの分解掃除でもやるとしますか!
このノートPCは、hp(ヒューレットパッカード)の
OmniBook XE3Lです。
2002年のビジネスモデルですね。
蓋を閉じた状態では、薄いブルーのメタリックで
中々綺麗でいいんですけど・・・
本体は、さすが昔のって感じでちゃちな感じが。
ビジネスモデルだけあって・・・
重い・でかい・作りが大雑把って言うかなんていうか。
スペック (当時) モバイルセレロン1.06GHz、14インチ液晶
チップセット インテル830MG
(HDD、メモリ、液晶、CPU)これは、色々オプションがあったようです。
このノートを買ったきっかけは、まだパチンコ屋で『吉宗』が絶好調だった頃・・・
りか♪と一緒にマルハン某店に行った時、2人で1日で約30万勝ちまして・・・
おいらの財布には20万以上のお金があった時に
PC-NET某店にジャンクとして売っていたのを買ったんです。
症状は、『バッテリー無し、メモリ無し、HDD無し、液晶バックライト切れ』
これで19000円だったと思います。
いつもなんですが、お金があっても新品を買わないって言うか。
壊れてる物や古いものに魅力を感じまして・・・
なんでも分解や修理が好きなんで、これでいいんです。
後ろ面のネジ2本を外すと電源のパネルを外せます
赤丸のネジを外すと、電源基板・キーボードが外れます
中には、マザーボードや、プリント配線など電子部品が
いっぱい入っているので、あくまでも慎重に分解します
特に、静電気には要注意です。
この手のノートは、結構分解がしやすく
自分で、ある程度のカスタマイズがしやすいです。
(-_-)ウーム それにしても、しばらく分解掃除してないから、タバコの灰が・・・
常に使ってるものだから、案外汚くなるんだよね。
←赤丸1がキーボードからのコネクター
キーボードの取り外しは慎重に。
絶対にフィルムケーブルが繋がっているので
無理やりキーボードを外さないように。
赤丸2がスピーカーとタッチパッドの配線です。
これを外した後に、パームレストのネジを外し
本体と液晶ヒンジ部分を止めてあるネジを外すと
←このようにパームレスト部分と
液晶部分が分離します。
パームレスト前方にスピーカーが見えますが
アルミの縞部分にまでスピーカーの空間部分があって
結構良い音が鳴るんですよ。
そこそこ低音も鳴るし。
多少大きい音を出しても割れる事は無いです。
これがこのノートの良い所かな?
←途中部分は割愛してますが・・・
CPUクーラー部分を分解した所です。
赤丸部分のネジを外すとこの様にばらばらに。
ノート左部分から、冷却用空気を吸い後方に
排気する仕組みです。結構埃を吸うんですよね。
おまけにタバコを吸うもんだから、ヤニが・・・
ヤニが埃をくっつけ、ファンに埃が溜まる為
結構冷却効率が下がります。
←これがある程度分解した状態。
本当は、マザーボードなども外し
完全な分解清掃したいのですが・・・
はっきり言ってそこまでやると時間が掛かって
今日は、この程度の分解清掃って事でw
『さぁ~!綺麗にするぞ~!』
CPUファンなども、こまめに埃を取って拭き掃除。
(*'へ'*) ンー 『キーボード、かなり汚れているなぁ・・・』
もう結構分解とかしてるので、プラスチック部分にクラックが結構出ていました。
後何年持ってくれるだろうな・・・ 1年の内に、電源切ってるのって30日間も無い・・・
ほとんど起動したままで頑張っていてくれてるんだよなぁ・・・
このノートは修理代に、同じスペックの中古ノートが買える以上にお金が掛かっていまして・・・
それでも自分で直した物だから、愛着があるんですよね。
←この写真は、CPUです。
左が モバイルセレロン1.06GHz
右が モバイルセレロン1.2GHz
現在のノートのスペック
CPU モバイルセレロン1.2GHz(換装済み)・HDD40GB(5400RPM 8MBキャッシュ)
メインメモリ384MB(グラフィック分で64MB使用)・PCMCIA USB2.0カード
OS Win2k・外付けDVDドライブ・他・・・
この他にBIOS設定やら、レジストリいじったり、かなりなOSチューニングしてまして。
こんだけ古いノートでも、結構良いレスポンスで動くんですよ。
ハンゲームの『スカッとゴルフ パンヤ』くらいなら、処理落ちしないでサクサク動きます。
『スカッとゴルフ パンヤ』=オンライン3Dゴルフゲームです。
色んなコースもあり、キャラクターのLvアップもあるので、結構楽しいですよ。
因みに、おいらは中卒でして・・・ 全く学歴などありません。
今の時代、最低学歴が高校卒業ですが、中卒なんです。
昔から機械の分解などが好きで、電化製品~車まで、修理が好きなんですよね。
車は、エンジン載せ替えから、車検取得もしますし、
元、車の解体屋なので、アセチレン切断機でバラバラにするのが得意でw
電気関係は、PCの自作から修理まで(ノートPC含む)やっています。
全てにおいて、独学で憶えて今に至ります。
『よ~し!綺麗になったから組み立てるぞ~!』
やっと綺麗になったね~!
やっぱり綺麗になるとキーボードを
打つ手も軽やかだよな~。
(*∩-∩*)(#∩_∩#) ウンウン 良い感じ。
やっぱりこまめに分解掃除しないと駄目だね~。
使っている時の気分が違うね。
ブログも、サクサクと更新が出来るってもんだなw
さて・・・ 今度はデスクトップPCでも綺麗にしますか。(暇な時に (^^;)
≪注意事項≫
分解・改造・修理には危険が伴います。
当ブログから得た情報により発生した、被害や損害については当方は一切責任を持てません。
あくまでも自己責任で・・・
≪↓ブログランキングに参加しています。良かったらクリックお願いします。↓≫

やっぱり毎日使っていると、特にキーボードあたりの汚れが目立ってきますね。
タバコも吸うので、ファンの吸気口からも、中にゴミやタバコの灰を吸っていると思います。
さて・・・ 一丁ノートパソコンの分解掃除でもやるとしますか!

OmniBook XE3Lです。
2002年のビジネスモデルですね。
蓋を閉じた状態では、薄いブルーのメタリックで
中々綺麗でいいんですけど・・・
本体は、さすが昔のって感じでちゃちな感じが。
ビジネスモデルだけあって・・・
重い・でかい・作りが大雑把って言うかなんていうか。
スペック (当時) モバイルセレロン1.06GHz、14インチ液晶
チップセット インテル830MG
(HDD、メモリ、液晶、CPU)これは、色々オプションがあったようです。
このノートを買ったきっかけは、まだパチンコ屋で『吉宗』が絶好調だった頃・・・
りか♪と一緒にマルハン某店に行った時、2人で1日で約30万勝ちまして・・・
おいらの財布には20万以上のお金があった時に
PC-NET某店にジャンクとして売っていたのを買ったんです。
症状は、『バッテリー無し、メモリ無し、HDD無し、液晶バックライト切れ』
これで19000円だったと思います。
いつもなんですが、お金があっても新品を買わないって言うか。
壊れてる物や古いものに魅力を感じまして・・・
なんでも分解や修理が好きなんで、これでいいんです。

赤丸のネジを外すと、電源基板・キーボードが外れます
中には、マザーボードや、プリント配線など電子部品が
いっぱい入っているので、あくまでも慎重に分解します
特に、静電気には要注意です。
この手のノートは、結構分解がしやすく
自分で、ある程度のカスタマイズがしやすいです。
(-_-)ウーム それにしても、しばらく分解掃除してないから、タバコの灰が・・・
常に使ってるものだから、案外汚くなるんだよね。

キーボードの取り外しは慎重に。
絶対にフィルムケーブルが繋がっているので
無理やりキーボードを外さないように。
赤丸2がスピーカーとタッチパッドの配線です。
これを外した後に、パームレストのネジを外し
本体と液晶ヒンジ部分を止めてあるネジを外すと

液晶部分が分離します。
パームレスト前方にスピーカーが見えますが
アルミの縞部分にまでスピーカーの空間部分があって
結構良い音が鳴るんですよ。
そこそこ低音も鳴るし。
多少大きい音を出しても割れる事は無いです。
これがこのノートの良い所かな?

CPUクーラー部分を分解した所です。
赤丸部分のネジを外すとこの様にばらばらに。
ノート左部分から、冷却用空気を吸い後方に
排気する仕組みです。結構埃を吸うんですよね。
おまけにタバコを吸うもんだから、ヤニが・・・
ヤニが埃をくっつけ、ファンに埃が溜まる為
結構冷却効率が下がります。

本当は、マザーボードなども外し
完全な分解清掃したいのですが・・・
はっきり言ってそこまでやると時間が掛かって
今日は、この程度の分解清掃って事でw
『さぁ~!綺麗にするぞ~!』
CPUファンなども、こまめに埃を取って拭き掃除。
(*'へ'*) ンー 『キーボード、かなり汚れているなぁ・・・』
もう結構分解とかしてるので、プラスチック部分にクラックが結構出ていました。
後何年持ってくれるだろうな・・・ 1年の内に、電源切ってるのって30日間も無い・・・
ほとんど起動したままで頑張っていてくれてるんだよなぁ・・・
このノートは修理代に、同じスペックの中古ノートが買える以上にお金が掛かっていまして・・・
それでも自分で直した物だから、愛着があるんですよね。

←この写真は、CPUです。
左が モバイルセレロン1.06GHz
右が モバイルセレロン1.2GHz
現在のノートのスペック
CPU モバイルセレロン1.2GHz(換装済み)・HDD40GB(5400RPM 8MBキャッシュ)
メインメモリ384MB(グラフィック分で64MB使用)・PCMCIA USB2.0カード
OS Win2k・外付けDVDドライブ・他・・・
この他にBIOS設定やら、レジストリいじったり、かなりなOSチューニングしてまして。
こんだけ古いノートでも、結構良いレスポンスで動くんですよ。
ハンゲームの『スカッとゴルフ パンヤ』くらいなら、処理落ちしないでサクサク動きます。
『スカッとゴルフ パンヤ』=オンライン3Dゴルフゲームです。
色んなコースもあり、キャラクターのLvアップもあるので、結構楽しいですよ。
因みに、おいらは中卒でして・・・ 全く学歴などありません。
今の時代、最低学歴が高校卒業ですが、中卒なんです。
昔から機械の分解などが好きで、電化製品~車まで、修理が好きなんですよね。
車は、エンジン載せ替えから、車検取得もしますし、
元、車の解体屋なので、アセチレン切断機でバラバラにするのが得意でw
電気関係は、PCの自作から修理まで(ノートPC含む)やっています。
全てにおいて、独学で憶えて今に至ります。
『よ~し!綺麗になったから組み立てるぞ~!』

やっぱり綺麗になるとキーボードを
打つ手も軽やかだよな~。
(*∩-∩*)(#∩_∩#) ウンウン 良い感じ。
やっぱりこまめに分解掃除しないと駄目だね~。
使っている時の気分が違うね。
ブログも、サクサクと更新が出来るってもんだなw
さて・・・ 今度はデスクトップPCでも綺麗にしますか。(暇な時に (^^;)
≪注意事項≫
分解・改造・修理には危険が伴います。
当ブログから得た情報により発生した、被害や損害については当方は一切責任を持てません。
あくまでも自己責任で・・・
≪↓ブログランキングに参加しています。良かったらクリックお願いします。↓≫



- 関連記事
スポンサーサイト
懐かしいなぁ・・・
最近ブログを始めて、デスクトップやノートの写真整理などをしていまして・・・
かなりな枚数の写真があるんですけど、結構懐かしい写真があるもので。
今日は、そのうちの何枚かを載せてみたいと思います。
(写真をクリックすると少し大きめの写真が見れます)
この写真は約3年半位前の4月14日。
確かモーラップの入り口よりも、手前だと思います。
正面に見えるのは、【樽前山】ですね。
まだ雪も結構残っていて、寒い時期ですが
春が段々と近付いて来るのがわかりますね。
中々すがすがしい景色だと思いませんか?
この日は結構天気も良く、いいドライブ日和です。
空気がひんやりしていて気持ちがいいです。
夏や秋の支笏湖も良いのですが
冬や春先の支笏湖も景色がいいですよね。
これは美笛峠の駐車場からの景色。
こう見ると美笛峠って結構高い位置にあるんですね。
うーん・・・ それにしても景色が綺麗だな・・・
寒い中通った甲斐があったよね。
本当に寒い中通ったよ・・・ なまら寒かったよ・・・
自分でもアフォか?って思ったもんな・・・
他の人にも『異常だ・・・』って言われたよ・・・
それは何故かって?
バイクで通ったからさ・・・ ヽ( ´ー`)ノフッ
これはまだ、りか♪と付き合って半年目くらいかな?この時、りか♪はまだ函館に住んでまして。
ちょうど車が無かった時で、いざ逢いに行くにしても交通手段が・・・
そこで考えたのが、バイクで ...((((=・o・)ノ イッテミヨー♪
念入りに天気予報をチェックして、峠情報もチェック済み。
『さぁ~~~。出発だぁぁぁ~~~!』
地元や一般道はほとんど雪が無く、走りやすかったんですがね。段々支笏湖に近づくにつれて・・・
(・-・)・・・ん? 『やっぱり雪が少し残ってるなぁ~』程度に考えていたのですが・・・
さすが山間だよね。道路には無くても路肩や山にはたくさんの雪が。
おまけになまら寒い!フルフェイスのメットでも涙がチョチョぎれるの何の。
『あぁ・・・ この寒さで260kmも走るんかいw!』 そう思ってたんだけど、やっぱり逢いたいしね。
途中、大滝村にある道の駅【フォーレスト276】に
立ち寄り小休憩。
(-_-)ウーム ここにも沢山の雪が・・・
おまけに、駐車している人たちの冷たい視線・・・
『いや、実際に体中冷たいんですけど』
結構な厚着していても、やっぱり峠はまだ冬だね。
『教訓!4月中のバイクでの峠超えはやめましょう!』
はっきり言ってもう寒すぎて、途中は写真の事なんか忘れてひたすら目的地へ・・・
『それにしても、遠いな・・・』 『なまら寒いし・・・』
(〃´o`)=3 フゥ やっと りか♪の家に着いたよ・・・
260kmの道のり長かったなぁ。
家に着いてから一緒に買い物へ行き
酒のつまみを作ってもらい、焼酎を飲んで体を暖めて
久しぶりの会話をしました。
やっぱり電話よりも目の前に居て話してるのがいいね・・・
3年半前の寒い日の出来事でした。
≪↓ブログランキングに参加しています。良かったらクリックお願いします↓≫

かなりな枚数の写真があるんですけど、結構懐かしい写真があるもので。
今日は、そのうちの何枚かを載せてみたいと思います。
(写真をクリックすると少し大きめの写真が見れます)

確かモーラップの入り口よりも、手前だと思います。
正面に見えるのは、【樽前山】ですね。
まだ雪も結構残っていて、寒い時期ですが
春が段々と近付いて来るのがわかりますね。

この日は結構天気も良く、いいドライブ日和です。
空気がひんやりしていて気持ちがいいです。
夏や秋の支笏湖も良いのですが
冬や春先の支笏湖も景色がいいですよね。

こう見ると美笛峠って結構高い位置にあるんですね。
うーん・・・ それにしても景色が綺麗だな・・・
寒い中通った甲斐があったよね。
本当に寒い中通ったよ・・・ なまら寒かったよ・・・
自分でもアフォか?って思ったもんな・・・
他の人にも『異常だ・・・』って言われたよ・・・
それは何故かって?

バイクで通ったからさ・・・ ヽ( ´ー`)ノフッ
これはまだ、りか♪と付き合って半年目くらいかな?この時、りか♪はまだ函館に住んでまして。
ちょうど車が無かった時で、いざ逢いに行くにしても交通手段が・・・
そこで考えたのが、バイクで ...((((=・o・)ノ イッテミヨー♪
念入りに天気予報をチェックして、峠情報もチェック済み。
『さぁ~~~。出発だぁぁぁ~~~!』
地元や一般道はほとんど雪が無く、走りやすかったんですがね。段々支笏湖に近づくにつれて・・・
(・-・)・・・ん? 『やっぱり雪が少し残ってるなぁ~』程度に考えていたのですが・・・
さすが山間だよね。道路には無くても路肩や山にはたくさんの雪が。
おまけになまら寒い!フルフェイスのメットでも涙がチョチョぎれるの何の。
『あぁ・・・ この寒さで260kmも走るんかいw!』 そう思ってたんだけど、やっぱり逢いたいしね。

立ち寄り小休憩。
(-_-)ウーム ここにも沢山の雪が・・・
おまけに、駐車している人たちの冷たい視線・・・
『いや、実際に体中冷たいんですけど』
結構な厚着していても、やっぱり峠はまだ冬だね。
『教訓!4月中のバイクでの峠超えはやめましょう!』
はっきり言ってもう寒すぎて、途中は写真の事なんか忘れてひたすら目的地へ・・・
『それにしても、遠いな・・・』 『なまら寒いし・・・』

260kmの道のり長かったなぁ。
家に着いてから一緒に買い物へ行き
酒のつまみを作ってもらい、焼酎を飲んで体を暖めて
久しぶりの会話をしました。
やっぱり電話よりも目の前に居て話してるのがいいね・・・
3年半前の寒い日の出来事でした。
≪↓ブログランキングに参加しています。良かったらクリックお願いします↓≫



- 関連記事
札幌 大倉山からの夜景

(クリックすると少し大きめの写真が見れます)
この写真は、札幌市にある大倉山からの夜景です。
次の日がおいらの誕生日でして・・・
りか♪を職場まで迎えに行く途中に
『たまには夜景でも見て行こうかな・・・』
と、寒い中、撮影に挑んだ時の写真です。
はっきり言って山なので、なまら寒かった!
りか♪は仕事が終るのが遅いのですが、夜景を撮る為に家を早めに出発。
さすがに駐車場は閉まっていて、他の車の通行の邪魔にならない様に車を止め・・・
『いざ!撮影開始~!』
この時乗っていた車はワゴンRでして、屋根の上に三脚を立て、さらに自分も屋根に乗って・・・
さすがまだ3月『な・な・なまら寒いぞ~~~!』と心の中で呟きながらの撮影でした。
手はかじかみ、足は震え・・・ おまけに車も震え・・・ (・-・)・・・ん? 車も震え?
(・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?
あぁ・・・ 車のエンジン切ってなかったよ・・・ あまりの寒さで思考回路停止してました。
いくら軽自動車でも、寒い中の屋根の登り降りは、体にこたえるねぇ。

寒さで覚えてない・・・
寒すぎて、写真の確認すら面倒だ・・・
おまけに通行する車の人は、変な目で見てるし・・・
あぁ・・・
『なまら寒すぎ・・・』
寒いし時間も近いから、りか♪を迎えに行きますか。
結局、自宅に帰って写真確認した所、約30枚くらい撮っていたのだが・・・
まともに撮れてるのは、ものの5枚位という・・・
それもピン甘いし、あまり綺麗に写ってないなぁ。
でも、なまら寒い中で撮ったっていう、思い出に残ったからよしとしますか。
≪↓ブログランキングに参加しています。良かったらクリックお願いしま~す↓≫



- 関連記事