キャンプ6回目(10月10日) 中富良野【星に手のとどく丘キャンプ場】③
*写真をクリックすると大きめの写真が見れます。
*今回は1024×768サイズもありますので、大きくして見てくださいね。
(-_-)ウーム それにしても風と雨が強い事・・・ でも、いつの間にか2人とも寝ていました。
りか♪は、ちょくちょくタープの様子を見てたらしいのだが、おいらは、よっぱで爆睡w
それでも朝4時頃、2人揃って目が覚めてテントから出てみると・・・
風も殆ど無く、空一面に星が出ていたんですよ!2人とも感動!
この時に写真撮っていればよかったなぁ・・・ @(;・ェ・)@/反省…
さて・・・ 2人とも一番気になっていたタープを恐る恐る確認してみると・・・
ぉお(゚ロ゚屮)屮 倒壊してなかったよ~!あれだけの悪天候だったのに、よく耐えてくれたねぇ・・・
これからも大事に使ってあげないとな~。
でも、時間もまだ早いし眠気にも勝てず、2人ともまた寝る事に。
朝起きて、外のひんやりした空気を吸いに2人ともテントから出ると・・・

なんと!キャンプ場が雲の上にあるんですよ!
【星に手のとどく丘キャンプ場】って結構高い位置にあるのですが
中富良野とか下にある街がすべて雲で隠れてるんです。凄いでしょ~!

目の前の景色は雲海になっていて、海か湖があるみたいだった・・・
こういう時ってやっぱり、下の街とかって雲に覆われて暗いのかな?
それとも霧がかかったようになっているんだろうか?
←この写真を撮りに行った時
右側の椅子が2個倒れてました。
よっぽど風が強かったんだねぇ・・・
場内を1週してみたけれどなんともない様子。
おいら達もキャンプ場も被害が無くて良かった。
このまま天気が回復してくれるのかな?
テント内を確認してみると、やっぱり雨水が少し入っていました。
それでもあの強風と大雨で、よくテントも持ちこたえてくれたよな。

朝の9時くらいから、りか♪はせっせと濡れてる物を乾かしてくれたよ。
毛布も少し濡れてるから、テントの上で乾かしてる最中です。
C=(^◇^ ; ホッ!
ウサギさん達も大丈夫だったんだね~!
今日も元気に餌を食べてるよ。
オーナーさんが、ウサギさんの庭を大きくしたから
ウサギさん達も元気に走り回ってたよ!
来年はいっぱいウサギさんの子供が生まれるみたい
楽しみだね~♪
今日の朝食は、最近お気に入りの【菊水の富良野ソースの焼きうどん】と鍋の残りです。
この富良野ソースの焼きうどんが、本当に美味しいんですよ。
でも、地元と札幌でも見かけないんだよなぁ・・・ 富良野限定なのかな?
目撃情報求む。もし売っていたら皆さん買って食べてみて!
この写真の奥にいる奴・・・
実はキャンプ場に居るヤギハシですw
丘の第1サイトから撮ってみました。
この時に、オーナーさんがいつものように
『コ~イ!、コイコイ!』と呼んでたんですが
何度呼んでも、ヤギハシも羊も無反応・・・
オーナーさんも叫びすぎて、ゲッホゲッホと咳を・・・
おいら達に『無反応?』と聞いてきたので、『全く動く気配ありませ~ん』と返事をw
【ご飯いらないのか~!ヤギハシ~!ひつじ~!】
かなり離れた場所から撮ってるんだけど、ヤギハシはおいらの事見えてるんかな?
望遠使って覗いてたら、こっちを見て気にしてるのがわかるんだよな~w
さ~て!一丁朝の運動行ってきますか! ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ
近くまで行き、音をたてないように見てみると・・・
左側の草むらの中に丈の長い草や大きい石とかがいっぱいあるんだけど
その場所にももちゃん一同全員が隠れてたよw (;゚ロ゚)ハッ みんなこっちを見てるぞ。
ε=ε=ヘ(;゚∇゚)ノ ゴーゴー♪ 手前にある側溝を飛び越え、おいらも草むらの中へ!
ひつじ達はや~~~い!いつも居る場所らしく、獣道みたいに道が出来ているんだけど
その中を一目散に走るももちゃん一同・・・ 因みにおいらはデジカメ持ってるしサンダル・・・
全く勝てませんでした・・・ _| ̄|○ ガックリ 言い訳じゃないけど、やっぱり歳か?
朝の運動も終え (かなりきつかった・・・
今日で最終日だし、キャンプ納めなので
余韻に浸りつつのんびり撤収作業です。
『あ~ぁ・・・今年のキャンプもこれで終わりか』
そう考えるとなんか寂しいよな・・・
おいら達は、冬用の道具を持っていないので
これからの季節は無理だしねぇ。
この日も結局小雨が降ったりやんだりで、スクリーンタープは結局濡れたままでした。
仕方がないので、大きいBOXの中にそのまま入れての撤収です。
殆ど撤収作業を終えてから・・・
まきを買っていたんだけれど悪天候で
全く出来なかったので少しだけ焚き火を・・・
白樺の皮を全部剥いて、手で持ち火を点ける。
パチパチ音がして、結構楽しいんだよな。
焚き火をしてる時のこれがおいらの楽しみ・・・
白樺の皮って火持ちが良くて
着火材の代わりに使うといいんですよ。
撤収作業を終えてから、管理棟に居るオーナーさんに挨拶へ・・・
今回はのんびりして夕方まで居たんですよ。キャンプ納めだったしね。
オーナーさんがコーヒーをご馳走してくれ、3人で色んな話をしました。
今までの事・・・ 今回の悪天候の事・・・ 食べてくれた料理の事など・・・
ここでは載せれませんが、最後に3人で記念撮影もしました。

今年は4回もお世話になった【星に手のとどく丘キャンプ場】
オーナーさんや奥さん、ヘルパーさんにも色々とお世話になりました。
来年もいっぱい来て、たくさんの思い出が出来るといいなぁ~!
これが今年のキャンプ納めでした。
≪↓ブログランキングに参加中です。良かったらクリックお願いします↓≫

*今回は1024×768サイズもありますので、大きくして見てくださいね。
(-_-)ウーム それにしても風と雨が強い事・・・ でも、いつの間にか2人とも寝ていました。
りか♪は、ちょくちょくタープの様子を見てたらしいのだが、おいらは、よっぱで爆睡w
それでも朝4時頃、2人揃って目が覚めてテントから出てみると・・・
風も殆ど無く、空一面に星が出ていたんですよ!2人とも感動!
この時に写真撮っていればよかったなぁ・・・ @(;・ェ・)@/反省…
さて・・・ 2人とも一番気になっていたタープを恐る恐る確認してみると・・・
ぉお(゚ロ゚屮)屮 倒壊してなかったよ~!あれだけの悪天候だったのに、よく耐えてくれたねぇ・・・
これからも大事に使ってあげないとな~。
でも、時間もまだ早いし眠気にも勝てず、2人ともまた寝る事に。
朝起きて、外のひんやりした空気を吸いに2人ともテントから出ると・・・


なんと!キャンプ場が雲の上にあるんですよ!
【星に手のとどく丘キャンプ場】って結構高い位置にあるのですが
中富良野とか下にある街がすべて雲で隠れてるんです。凄いでしょ~!


目の前の景色は雲海になっていて、海か湖があるみたいだった・・・
こういう時ってやっぱり、下の街とかって雲に覆われて暗いのかな?
それとも霧がかかったようになっているんだろうか?

右側の椅子が2個倒れてました。
よっぽど風が強かったんだねぇ・・・
場内を1週してみたけれどなんともない様子。
おいら達もキャンプ場も被害が無くて良かった。
このまま天気が回復してくれるのかな?
テント内を確認してみると、やっぱり雨水が少し入っていました。
それでもあの強風と大雨で、よくテントも持ちこたえてくれたよな。


朝の9時くらいから、りか♪はせっせと濡れてる物を乾かしてくれたよ。
毛布も少し濡れてるから、テントの上で乾かしてる最中です。

ウサギさん達も大丈夫だったんだね~!
今日も元気に餌を食べてるよ。
オーナーさんが、ウサギさんの庭を大きくしたから
ウサギさん達も元気に走り回ってたよ!
来年はいっぱいウサギさんの子供が生まれるみたい
楽しみだね~♪
今日の朝食は、最近お気に入りの【菊水の富良野ソースの焼きうどん】と鍋の残りです。
この富良野ソースの焼きうどんが、本当に美味しいんですよ。
でも、地元と札幌でも見かけないんだよなぁ・・・ 富良野限定なのかな?
目撃情報求む。もし売っていたら皆さん買って食べてみて!

実はキャンプ場に居るヤギハシですw
丘の第1サイトから撮ってみました。
この時に、オーナーさんがいつものように
『コ~イ!、コイコイ!』と呼んでたんですが
何度呼んでも、ヤギハシも羊も無反応・・・
オーナーさんも叫びすぎて、ゲッホゲッホと咳を・・・
おいら達に『無反応?』と聞いてきたので、『全く動く気配ありませ~ん』と返事をw
【ご飯いらないのか~!ヤギハシ~!ひつじ~!】
かなり離れた場所から撮ってるんだけど、ヤギハシはおいらの事見えてるんかな?
望遠使って覗いてたら、こっちを見て気にしてるのがわかるんだよな~w
さ~て!一丁朝の運動行ってきますか! ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ
近くまで行き、音をたてないように見てみると・・・
左側の草むらの中に丈の長い草や大きい石とかがいっぱいあるんだけど
その場所にももちゃん一同全員が隠れてたよw (;゚ロ゚)ハッ みんなこっちを見てるぞ。
ε=ε=ヘ(;゚∇゚)ノ ゴーゴー♪ 手前にある側溝を飛び越え、おいらも草むらの中へ!
ひつじ達はや~~~い!いつも居る場所らしく、獣道みたいに道が出来ているんだけど
その中を一目散に走るももちゃん一同・・・ 因みにおいらはデジカメ持ってるしサンダル・・・
全く勝てませんでした・・・ _| ̄|○ ガックリ 言い訳じゃないけど、やっぱり歳か?

今日で最終日だし、キャンプ納めなので
余韻に浸りつつのんびり撤収作業です。
『あ~ぁ・・・今年のキャンプもこれで終わりか』
そう考えるとなんか寂しいよな・・・
おいら達は、冬用の道具を持っていないので
これからの季節は無理だしねぇ。
この日も結局小雨が降ったりやんだりで、スクリーンタープは結局濡れたままでした。
仕方がないので、大きいBOXの中にそのまま入れての撤収です。

まきを買っていたんだけれど悪天候で
全く出来なかったので少しだけ焚き火を・・・
白樺の皮を全部剥いて、手で持ち火を点ける。
パチパチ音がして、結構楽しいんだよな。
焚き火をしてる時のこれがおいらの楽しみ・・・
白樺の皮って火持ちが良くて
着火材の代わりに使うといいんですよ。
撤収作業を終えてから、管理棟に居るオーナーさんに挨拶へ・・・
今回はのんびりして夕方まで居たんですよ。キャンプ納めだったしね。
オーナーさんがコーヒーをご馳走してくれ、3人で色んな話をしました。
今までの事・・・ 今回の悪天候の事・・・ 食べてくれた料理の事など・・・
ここでは載せれませんが、最後に3人で記念撮影もしました。

今年は4回もお世話になった【星に手のとどく丘キャンプ場】
オーナーさんや奥さん、ヘルパーさんにも色々とお世話になりました。
来年もいっぱい来て、たくさんの思い出が出来るといいなぁ~!
これが今年のキャンプ納めでした。
≪↓ブログランキングに参加中です。良かったらクリックお願いします↓≫



- 関連記事
-
- へそ祭りとキャンプに...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪ (2009/07/27)
- キャンプ道具 (2009/03/20)
- キャンプ6回目(10月10日) 中富良野【星に手のとどく丘キャンプ場】③ (2008/10/18)
- キャンプ6回目(10月9日) 中富良野【星に手のとどく丘キャンプ場】② (2008/10/17)
- キャンプ6回目(10月8日) 中富良野【星に手のとどく丘キャンプ場】① (2008/10/16)
スポンサーサイト
タグ : キャンプ 星に手のとどく丘キャンプ場 中富良野 雲海 キャンプ納め
キャンプ6回目(10月9日) 中富良野【星に手のとどく丘キャンプ場】②
昨夜は風が強くなってきて、かなり不安な一夜でしたが
それでも寒さに負ける事が無く寝る事が出来たのですが・・・
朝起きてみるとかなり微妙な天気でした。 (-_-)ウーム やっぱり崩れてきたか。
前日からの連泊キャンパーさんも、撤収作業をしていて
今日はキャンプ場においら達だけっぽいな・・・
元々、おいら達のキャンプって殆どの確立で雨が降りまして。
『晴れていても夜中や朝方に雨が降る』 『行く時に限って小雨が降ってる』
『撤収前に雨が降り出す』 『前日から凄い雨でキャンプ前にやみだす』 などなど・・・
基本的に2人で出かける時に限って、雨に当たる確立が結構高いんです。
実は、このキャンプの2日目の昼間の事は、おいらも りか♪もあまり憶えてないんですよね・・・
おいらが憶えてないのはわかるんです。前日は結構飲んでたし・・・ いつもの事だけど。
でも、りか♪もあまり憶えてないらしいんだよなぁ。 なんでだろ?
多分、昼間はかなり天気が悪くなってきて、タープから出ないでボーッとしていたはず。
2日目は、久しぶりの富良野観光の予定だったんだが。全く行ってません。
憶えているのは、凄まじいくらいの雨と強風・・・
テントもスクリーンタープも、絶対に倒壊すると思ってた位に雨と風が強かったんですよ。
このブログにも写真を載せていますが、おいら達の使っているテントやスクリーンタープって
スクリーンタープがLOGOSのロッジ型、テントが無名の小さいテントで・・・
どう考えても悪天候には向かないような物だと思うんです。
スクリーンタープは、強風の時は風の抵抗をもろに受け、恐怖感が凄いし・・・
テントも無名の夏用なので、フライシートを被せていてもメッシュ部分が大きい為に
雨が降ってる時に風が強くなると、雨水が中にまで入ってくるんです。
でもせっかくの2連泊だから、悪天候でも楽しみますか~! って事で
憶えてる限りの事を書いていきたいと思います・・・ (おいらどうしようもないねぇ・・・
ご飯支度をする前に、この時点でかなりな雨と強風が。テントの中を確認してみると・・・
テントとフライシートの間に、レジャーシートを被せて雨対策をしてたのですが、シートが小さくて
やっぱりメッシュ部分から雨水が浸入していました。
(-_-)ウーム 『テントの中がプールになっちゃうなぁ・・・』 結局夕食を作る前に近くにある
【スーパーセンターベストム】中富良野店に大きいレジャーシートを買いに行きました。
ここベストムって、食品から日用品、衣類や電化製品、おまけに100均まであって
ここ1件で全てが揃うんです。おまけに店舗がでかい!最近の富良野キャンプは
殆どここで買出しなどをしてるんですよ~。時間潰すのにも最適です。
戻ってから雨の中、急いでテントとフライシートの間に被せ、やっと安心 (´▽`) ホッ
さて夕食の準備開始~! 今日の夕食は 鍋(=゚Д゚=)/ダゾー
気になる鍋の具材は、鳥の手羽元・鱈・ごぼうが入ったすり身・春雨・豆腐・白菜・長ねぎです。
味付けはおいらなのですが、相変わらず目分量なので2人で味見しながらなんですw
『良い具合に煮えてきたね~!』って事で・・・
さ~て!そろそろオーナーさんを呼びに行きますか~!
今日は、この広いキャンプ場においら達とオーナーさん3人だけなんですよ。
オーナーさんも来た事だし、今日も (≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ )カンパーイ!!
実はこの日は2人とも全く写真を撮ってませんでした。
一眼レフは、雨にぬれると困るので車の中・・・ おいらのデジカメも車の中・・・
りか♪も撮るのをすっかり忘れていて、1枚もありません。天気悪かったし仕方ないよなぁ。
でも、オーナーさんが食べてる所を撮っていてくれて、キャンプ場のHPに掲載していたので
その写真をお借りして2枚ここで載せてみようかと。

↑なんか変な奴がいるんだけど・・・ ↑子供が食べてるように見えるぞ?
オーナーさんが撮っていてくれて良かった。 <(_ _*)> アリガトォゴザイマス
今日の鍋は『鳥肉の鍋』だったのですが、意外にも鱈が美味しかったような・・・
春雨とごぼうのすり身も美味しかったな~。
今日の夜ご飯も、オーナーさんが美味しいって言って沢山食べてくれたよ!
もちろん、おいらとりか♪も美味しくて沢山食べたんだけどね。
今日も美味しいお酒とご飯が食べれたし、楽しいお話もいっぱい出来たし。
天気は最悪だけど【星に手のとどく丘キャンプ場】で2連泊が出来たし。
でもこの時は、異常なほどの雨と強風で、雨と風の音が凄かった・・・
タープ内で3人で話していてもとても怖かった事を憶えています。
オーナーさんも心配してくれて、あぶなくなったらスーパーハウスに避難してと言ってくれました。
キャンプ場においらとりか♪が2人だけになった時、ワクワク感とドキドキ感と恐怖感と・・・
タープとテントが倒壊しないか、ずっとハラハラしてたのを憶えています。
起きたら一体どうなっている事やら・・・
ぜ~んぶ飛んでいってたりしてね・・・
これ以上、雨水がテントに入らない事を祈りながら寝ますか・・・
≪↓ブログランキングに参加中です。良かったらクリックお願いします↓≫

それでも寒さに負ける事が無く寝る事が出来たのですが・・・
朝起きてみるとかなり微妙な天気でした。 (-_-)ウーム やっぱり崩れてきたか。
前日からの連泊キャンパーさんも、撤収作業をしていて
今日はキャンプ場においら達だけっぽいな・・・
元々、おいら達のキャンプって殆どの確立で雨が降りまして。
『晴れていても夜中や朝方に雨が降る』 『行く時に限って小雨が降ってる』
『撤収前に雨が降り出す』 『前日から凄い雨でキャンプ前にやみだす』 などなど・・・
基本的に2人で出かける時に限って、雨に当たる確立が結構高いんです。
実は、このキャンプの2日目の昼間の事は、おいらも りか♪もあまり憶えてないんですよね・・・
おいらが憶えてないのはわかるんです。前日は結構飲んでたし・・・ いつもの事だけど。
でも、りか♪もあまり憶えてないらしいんだよなぁ。 なんでだろ?
多分、昼間はかなり天気が悪くなってきて、タープから出ないでボーッとしていたはず。
2日目は、久しぶりの富良野観光の予定だったんだが。全く行ってません。
憶えているのは、凄まじいくらいの雨と強風・・・
テントもスクリーンタープも、絶対に倒壊すると思ってた位に雨と風が強かったんですよ。
このブログにも写真を載せていますが、おいら達の使っているテントやスクリーンタープって
スクリーンタープがLOGOSのロッジ型、テントが無名の小さいテントで・・・
どう考えても悪天候には向かないような物だと思うんです。
スクリーンタープは、強風の時は風の抵抗をもろに受け、恐怖感が凄いし・・・
テントも無名の夏用なので、フライシートを被せていてもメッシュ部分が大きい為に
雨が降ってる時に風が強くなると、雨水が中にまで入ってくるんです。
でもせっかくの2連泊だから、悪天候でも楽しみますか~! って事で
憶えてる限りの事を書いていきたいと思います・・・ (おいらどうしようもないねぇ・・・
ご飯支度をする前に、この時点でかなりな雨と強風が。テントの中を確認してみると・・・
テントとフライシートの間に、レジャーシートを被せて雨対策をしてたのですが、シートが小さくて
やっぱりメッシュ部分から雨水が浸入していました。
(-_-)ウーム 『テントの中がプールになっちゃうなぁ・・・』 結局夕食を作る前に近くにある
【スーパーセンターベストム】中富良野店に大きいレジャーシートを買いに行きました。
ここベストムって、食品から日用品、衣類や電化製品、おまけに100均まであって
ここ1件で全てが揃うんです。おまけに店舗がでかい!最近の富良野キャンプは
殆どここで買出しなどをしてるんですよ~。時間潰すのにも最適です。
戻ってから雨の中、急いでテントとフライシートの間に被せ、やっと安心 (´▽`) ホッ
さて夕食の準備開始~! 今日の夕食は 鍋(=゚Д゚=)/ダゾー
気になる鍋の具材は、鳥の手羽元・鱈・ごぼうが入ったすり身・春雨・豆腐・白菜・長ねぎです。
味付けはおいらなのですが、相変わらず目分量なので2人で味見しながらなんですw
『良い具合に煮えてきたね~!』って事で・・・
さ~て!そろそろオーナーさんを呼びに行きますか~!
今日は、この広いキャンプ場においら達とオーナーさん3人だけなんですよ。
オーナーさんも来た事だし、今日も (≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ )カンパーイ!!
実はこの日は2人とも全く写真を撮ってませんでした。
一眼レフは、雨にぬれると困るので車の中・・・ おいらのデジカメも車の中・・・
りか♪も撮るのをすっかり忘れていて、1枚もありません。天気悪かったし仕方ないよなぁ。
でも、オーナーさんが食べてる所を撮っていてくれて、キャンプ場のHPに掲載していたので
その写真をお借りして2枚ここで載せてみようかと。


↑なんか変な奴がいるんだけど・・・ ↑子供が食べてるように見えるぞ?
オーナーさんが撮っていてくれて良かった。 <(_ _*)> アリガトォゴザイマス
今日の鍋は『鳥肉の鍋』だったのですが、意外にも鱈が美味しかったような・・・
春雨とごぼうのすり身も美味しかったな~。
今日の夜ご飯も、オーナーさんが美味しいって言って沢山食べてくれたよ!
もちろん、おいらとりか♪も美味しくて沢山食べたんだけどね。
今日も美味しいお酒とご飯が食べれたし、楽しいお話もいっぱい出来たし。
天気は最悪だけど【星に手のとどく丘キャンプ場】で2連泊が出来たし。
でもこの時は、異常なほどの雨と強風で、雨と風の音が凄かった・・・
タープ内で3人で話していてもとても怖かった事を憶えています。
オーナーさんも心配してくれて、あぶなくなったらスーパーハウスに避難してと言ってくれました。
キャンプ場においらとりか♪が2人だけになった時、ワクワク感とドキドキ感と恐怖感と・・・
タープとテントが倒壊しないか、ずっとハラハラしてたのを憶えています。
起きたら一体どうなっている事やら・・・
ぜ~んぶ飛んでいってたりしてね・・・
これ以上、雨水がテントに入らない事を祈りながら寝ますか・・・
≪↓ブログランキングに参加中です。良かったらクリックお願いします↓≫



- 関連記事
-
- キャンプ道具 (2009/03/20)
- キャンプ6回目(10月10日) 中富良野【星に手のとどく丘キャンプ場】③ (2008/10/18)
- キャンプ6回目(10月9日) 中富良野【星に手のとどく丘キャンプ場】② (2008/10/17)
- キャンプ6回目(10月8日) 中富良野【星に手のとどく丘キャンプ場】① (2008/10/16)
- キャンプ4回目(8月27日) 中富良野【星に手のとどく丘キャンプ場】 (2008/10/05)
キャンプ6回目(10月8日) 中富良野【星に手のとどく丘キャンプ場】①
今年6回目となるキャンプ納めは、中富良野にある【星に手のとどく丘キャンプ場】です。
7月から理香とキャンプをやり始めて、6回中4回は星のキャンプ場でした。
初めてキャンプした場所でもあり・・・
キャンプの楽しさを教えてくれた管理人さんが居る場所でもあり・・・
また、2人が付き合い始めた記念日でもあり・・・
今回はキャンプ納めという事で、念願の2連泊です。
↑札幌の農試公園にて ↑今回はいつもよりも荷物多すぎ。
雨が降ったあとだね。 まだりか♪の荷物積んでません
今回は10月のキャンプと言う事で、厚目の毛布・湯たんぽ・タオルケットなど重装備で。
果たして初心者キャンパーのうちらには、大丈夫なのでしょうか・・・
実は今回のキャンプ・・・ 前日までの予報では、期間中は曇りだったのですが・・・
天気が不安定で、なんとも微妙な感じが。
さぁ!いつものように、りか♪を仕事が終わる頃に迎えに行き、夜のうちに富良野へ向かって
o(゚▽゚ヽ)(/゚▽゚)o レッツゴー♪
今回も富良野での仮眠場所は、【見晴台】というパーキングです。
ここは景色も良く、24時間開いてるトイレがあるので安心して寝れるんですよね。
果たして、起きたらどういう天気になってる事やら・・・ {[(-_-)]}zzzzZZZZ
(*゚ー゚)vオハヨ♪ 起きてみると何とか天気が回復してました~!
やっぱり普段の行いが良いからか? ありえないと思うが・・・
スーパーの開店時間まで、りか♪と周りを散歩して買出しに。
今回は約3日分の食材などを買ったけど、それでなくても小さい車なのに超満載状態・・・
さて・・・ キャンプ場に向かって...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪
今回もいつものように丘の第1サイトです。
この場所から見る丘の風景が綺麗なのと
初キャンがこの場所だった事もあり・・・
特に、夕焼けがなんとも言えないほど素敵で。
4回中3回はこの場所に設営してます。
写真が毎回似たような物ですみません・・・
今日のキャンパーさんは、おいら達を合わせて2組でした。
やっぱり寒くなるとキャンプする人も少なくなってくるよね・・・
2連泊目のキャンパーさんで
おいら達の対面の、星のサイトに設営してます。
実はこのキャンパーさん・・・
テント内に薪ストーブを点けているそうです。
『暖かそうでいいよね~』
って、りか♪と羨ましがっていましたw
これからのシーズンでも寒さ知らずですね!
いやぁ、本当に天気が回復してよかった。
この調子だと満点の星空期待できるかな?
すっかりキャンプ場内も秋になってきましたね。
でも、今年は紅葉遅いのかな?
まだまだ緑が多いような気が・・・
それでも今日は暖かいので
寒さに負けそうなキャンプにならないような・・・
さ~!これから夕食の準備(=゚Д゚=)/ダー
今日の夕食はおでんを作るので時間が結構掛かるんだよね・・・
ちゃんと別々に煮ないと、煮え切らない食材もあるし結構大変。
味付けの方は・・・ 相変わらずルーズなおいらであった・・・
今日の夜ご飯は、おでんと焼鳥だ~!
それも、初挑戦の味噌ダレも作ったんですよ!
前もってネットで作り方を探したんですけど
色んな作り方があるんですよね・・・
大体作り方を憶えて味付けはアレンジで。
でも、分量は相変わらず適当で・・・
2人で味見をしながら作ってみました。
どうですか~!味噌ダレをかけてみました。
見た目は美味しそうでしょ?
ちょっと味噌ダレが濃いんですけど
おでんの汁を少し入れると・・・ ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
おでんは薄味だけど、そのままでも美味しかったよ!
やっぱり寒い時期には、おでんは良いねぇ・・・
体も暖まるし、美味しいしね。
それ以前に・・・ 酒のつまみに (゚∇^d) グッド!!
おでんの具は、玉子・大根・ちくわ・がんも2種類・こんにゃく・揚げ豆腐(って言うのかな?)
因みに何人前あるんだろw かなりな量なんだけどね・・・
今回は、オーナーさんとヘルパーさんにも食べてもらいたくて、かなり多めに作ったんだよねぇ。
でも、ヘルパーのなべちゃんは旅に出ていて、3人で食べる事に・・・
オーナーさんは、結構遅い時間においら達のタープに登場!
さぁ~!今日も (≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ )カンパーイ!!
お酒を飲みながら色々な話をして、楽しかったな~。
今回もオーナーさんが『凄いおいしいよ~!』って言ってくれて、沢山食べてくれたよ~!
ほんとに、美味しいって言ってくれて、何回もおかわりしてくれたんだよな~。
美味しいって言って貰えると嬉しいし、作った甲斐があるよね。
あんだけあったおでんが、3人で食べて少ししか余らなかったよw
自分で食べてても美味しいと思ったもんな~。1日目も美味しい夕食とお酒だったな~。
オーナーさんが来る前に、湯たんぽを2個テントの中に入れておいたんです。
これで少しは暖かく2人とも寝れるかな・・・ まぁ、道産子だから大丈夫だべ!
でも・・・ 実は・・・ 夏用のテントなんです! ( ゚∀゚)・∵.ガハッ!!
(-_-)ウーム でも段々と風が強くなってきたような・・・
空は一面の星空なんだけどねぇ。 やっぱり天気が崩れてくるのかな・・・
そろそろ明日に備えて寝ますか!
実はこの時に、星空をちゃんと撮っておくべきだと・・・
色んな写真ももっと撮っておくべきだと・・・
後々後悔するとは、2人とも全く考えていませんでした。
≪↓ブログランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします↓≫

7月から理香とキャンプをやり始めて、6回中4回は星のキャンプ場でした。
初めてキャンプした場所でもあり・・・
キャンプの楽しさを教えてくれた管理人さんが居る場所でもあり・・・
また、2人が付き合い始めた記念日でもあり・・・
今回はキャンプ納めという事で、念願の2連泊です。


雨が降ったあとだね。 まだりか♪の荷物積んでません
今回は10月のキャンプと言う事で、厚目の毛布・湯たんぽ・タオルケットなど重装備で。
果たして初心者キャンパーのうちらには、大丈夫なのでしょうか・・・
実は今回のキャンプ・・・ 前日までの予報では、期間中は曇りだったのですが・・・
天気が不安定で、なんとも微妙な感じが。
さぁ!いつものように、りか♪を仕事が終わる頃に迎えに行き、夜のうちに富良野へ向かって
o(゚▽゚ヽ)(/゚▽゚)o レッツゴー♪
今回も富良野での仮眠場所は、【見晴台】というパーキングです。
ここは景色も良く、24時間開いてるトイレがあるので安心して寝れるんですよね。
果たして、起きたらどういう天気になってる事やら・・・ {[(-_-)]}zzzzZZZZ
(*゚ー゚)vオハヨ♪ 起きてみると何とか天気が回復してました~!
やっぱり普段の行いが良いからか? ありえないと思うが・・・
スーパーの開店時間まで、りか♪と周りを散歩して買出しに。
今回は約3日分の食材などを買ったけど、それでなくても小さい車なのに超満載状態・・・
さて・・・ キャンプ場に向かって...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪

この場所から見る丘の風景が綺麗なのと
初キャンがこの場所だった事もあり・・・
特に、夕焼けがなんとも言えないほど素敵で。
4回中3回はこの場所に設営してます。
写真が毎回似たような物ですみません・・・
今日のキャンパーさんは、おいら達を合わせて2組でした。
やっぱり寒くなるとキャンプする人も少なくなってくるよね・・・

おいら達の対面の、星のサイトに設営してます。
実はこのキャンパーさん・・・
テント内に薪ストーブを点けているそうです。
『暖かそうでいいよね~』
って、りか♪と羨ましがっていましたw
これからのシーズンでも寒さ知らずですね!

この調子だと満点の星空期待できるかな?
すっかりキャンプ場内も秋になってきましたね。
でも、今年は紅葉遅いのかな?
まだまだ緑が多いような気が・・・
それでも今日は暖かいので
寒さに負けそうなキャンプにならないような・・・
さ~!これから夕食の準備(=゚Д゚=)/ダー
今日の夕食はおでんを作るので時間が結構掛かるんだよね・・・
ちゃんと別々に煮ないと、煮え切らない食材もあるし結構大変。
味付けの方は・・・ 相変わらずルーズなおいらであった・・・

それも、初挑戦の味噌ダレも作ったんですよ!
前もってネットで作り方を探したんですけど
色んな作り方があるんですよね・・・
大体作り方を憶えて味付けはアレンジで。
でも、分量は相変わらず適当で・・・
2人で味見をしながら作ってみました。

見た目は美味しそうでしょ?
ちょっと味噌ダレが濃いんですけど
おでんの汁を少し入れると・・・ ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
おでんは薄味だけど、そのままでも美味しかったよ!
やっぱり寒い時期には、おでんは良いねぇ・・・
体も暖まるし、美味しいしね。
それ以前に・・・ 酒のつまみに (゚∇^d) グッド!!
おでんの具は、玉子・大根・ちくわ・がんも2種類・こんにゃく・揚げ豆腐(って言うのかな?)
因みに何人前あるんだろw かなりな量なんだけどね・・・
今回は、オーナーさんとヘルパーさんにも食べてもらいたくて、かなり多めに作ったんだよねぇ。
でも、ヘルパーのなべちゃんは旅に出ていて、3人で食べる事に・・・
オーナーさんは、結構遅い時間においら達のタープに登場!
さぁ~!今日も (≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ )カンパーイ!!
お酒を飲みながら色々な話をして、楽しかったな~。
今回もオーナーさんが『凄いおいしいよ~!』って言ってくれて、沢山食べてくれたよ~!
ほんとに、美味しいって言ってくれて、何回もおかわりしてくれたんだよな~。
美味しいって言って貰えると嬉しいし、作った甲斐があるよね。
あんだけあったおでんが、3人で食べて少ししか余らなかったよw
自分で食べてても美味しいと思ったもんな~。1日目も美味しい夕食とお酒だったな~。
オーナーさんが来る前に、湯たんぽを2個テントの中に入れておいたんです。
これで少しは暖かく2人とも寝れるかな・・・ まぁ、道産子だから大丈夫だべ!
でも・・・ 実は・・・ 夏用のテントなんです! ( ゚∀゚)・∵.ガハッ!!
(-_-)ウーム でも段々と風が強くなってきたような・・・
空は一面の星空なんだけどねぇ。 やっぱり天気が崩れてくるのかな・・・
そろそろ明日に備えて寝ますか!
実はこの時に、星空をちゃんと撮っておくべきだと・・・
色んな写真ももっと撮っておくべきだと・・・
後々後悔するとは、2人とも全く考えていませんでした。
≪↓ブログランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします↓≫



- 関連記事
-
- キャンプ6回目(10月10日) 中富良野【星に手のとどく丘キャンプ場】③ (2008/10/18)
- キャンプ6回目(10月9日) 中富良野【星に手のとどく丘キャンプ場】② (2008/10/17)
- キャンプ6回目(10月8日) 中富良野【星に手のとどく丘キャンプ場】① (2008/10/16)
- キャンプ4回目(8月27日) 中富良野【星に手のとどく丘キャンプ場】 (2008/10/05)
- キャンプ3回目(8月18日) 支笏湖【ポロピナイキャンプ場】 (2008/10/03)
タグ : 星に手のとどく丘キャンプ場 キャンプ 中富良野 見晴台