キャンプ6回目(10月9日) 中富良野【星に手のとどく丘キャンプ場】②
昨夜は風が強くなってきて、かなり不安な一夜でしたが
それでも寒さに負ける事が無く寝る事が出来たのですが・・・
朝起きてみるとかなり微妙な天気でした。 (-_-)ウーム やっぱり崩れてきたか。
前日からの連泊キャンパーさんも、撤収作業をしていて
今日はキャンプ場においら達だけっぽいな・・・
元々、おいら達のキャンプって殆どの確立で雨が降りまして。
『晴れていても夜中や朝方に雨が降る』 『行く時に限って小雨が降ってる』
『撤収前に雨が降り出す』 『前日から凄い雨でキャンプ前にやみだす』 などなど・・・
基本的に2人で出かける時に限って、雨に当たる確立が結構高いんです。
実は、このキャンプの2日目の昼間の事は、おいらも りか♪もあまり憶えてないんですよね・・・
おいらが憶えてないのはわかるんです。前日は結構飲んでたし・・・ いつもの事だけど。
でも、りか♪もあまり憶えてないらしいんだよなぁ。 なんでだろ?
多分、昼間はかなり天気が悪くなってきて、タープから出ないでボーッとしていたはず。
2日目は、久しぶりの富良野観光の予定だったんだが。全く行ってません。
憶えているのは、凄まじいくらいの雨と強風・・・
テントもスクリーンタープも、絶対に倒壊すると思ってた位に雨と風が強かったんですよ。
このブログにも写真を載せていますが、おいら達の使っているテントやスクリーンタープって
スクリーンタープがLOGOSのロッジ型、テントが無名の小さいテントで・・・
どう考えても悪天候には向かないような物だと思うんです。
スクリーンタープは、強風の時は風の抵抗をもろに受け、恐怖感が凄いし・・・
テントも無名の夏用なので、フライシートを被せていてもメッシュ部分が大きい為に
雨が降ってる時に風が強くなると、雨水が中にまで入ってくるんです。
でもせっかくの2連泊だから、悪天候でも楽しみますか~! って事で
憶えてる限りの事を書いていきたいと思います・・・ (おいらどうしようもないねぇ・・・
ご飯支度をする前に、この時点でかなりな雨と強風が。テントの中を確認してみると・・・
テントとフライシートの間に、レジャーシートを被せて雨対策をしてたのですが、シートが小さくて
やっぱりメッシュ部分から雨水が浸入していました。
(-_-)ウーム 『テントの中がプールになっちゃうなぁ・・・』 結局夕食を作る前に近くにある
【スーパーセンターベストム】中富良野店に大きいレジャーシートを買いに行きました。
ここベストムって、食品から日用品、衣類や電化製品、おまけに100均まであって
ここ1件で全てが揃うんです。おまけに店舗がでかい!最近の富良野キャンプは
殆どここで買出しなどをしてるんですよ~。時間潰すのにも最適です。
戻ってから雨の中、急いでテントとフライシートの間に被せ、やっと安心 (´▽`) ホッ
さて夕食の準備開始~! 今日の夕食は 鍋(=゚Д゚=)/ダゾー
気になる鍋の具材は、鳥の手羽元・鱈・ごぼうが入ったすり身・春雨・豆腐・白菜・長ねぎです。
味付けはおいらなのですが、相変わらず目分量なので2人で味見しながらなんですw
『良い具合に煮えてきたね~!』って事で・・・
さ~て!そろそろオーナーさんを呼びに行きますか~!
今日は、この広いキャンプ場においら達とオーナーさん3人だけなんですよ。
オーナーさんも来た事だし、今日も (≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ )カンパーイ!!
実はこの日は2人とも全く写真を撮ってませんでした。
一眼レフは、雨にぬれると困るので車の中・・・ おいらのデジカメも車の中・・・
りか♪も撮るのをすっかり忘れていて、1枚もありません。天気悪かったし仕方ないよなぁ。
でも、オーナーさんが食べてる所を撮っていてくれて、キャンプ場のHPに掲載していたので
その写真をお借りして2枚ここで載せてみようかと。

↑なんか変な奴がいるんだけど・・・ ↑子供が食べてるように見えるぞ?
オーナーさんが撮っていてくれて良かった。 <(_ _*)> アリガトォゴザイマス
今日の鍋は『鳥肉の鍋』だったのですが、意外にも鱈が美味しかったような・・・
春雨とごぼうのすり身も美味しかったな~。
今日の夜ご飯も、オーナーさんが美味しいって言って沢山食べてくれたよ!
もちろん、おいらとりか♪も美味しくて沢山食べたんだけどね。
今日も美味しいお酒とご飯が食べれたし、楽しいお話もいっぱい出来たし。
天気は最悪だけど【星に手のとどく丘キャンプ場】で2連泊が出来たし。
でもこの時は、異常なほどの雨と強風で、雨と風の音が凄かった・・・
タープ内で3人で話していてもとても怖かった事を憶えています。
オーナーさんも心配してくれて、あぶなくなったらスーパーハウスに避難してと言ってくれました。
キャンプ場においらとりか♪が2人だけになった時、ワクワク感とドキドキ感と恐怖感と・・・
タープとテントが倒壊しないか、ずっとハラハラしてたのを憶えています。
起きたら一体どうなっている事やら・・・
ぜ~んぶ飛んでいってたりしてね・・・
これ以上、雨水がテントに入らない事を祈りながら寝ますか・・・
≪↓ブログランキングに参加中です。良かったらクリックお願いします↓≫

それでも寒さに負ける事が無く寝る事が出来たのですが・・・
朝起きてみるとかなり微妙な天気でした。 (-_-)ウーム やっぱり崩れてきたか。
前日からの連泊キャンパーさんも、撤収作業をしていて
今日はキャンプ場においら達だけっぽいな・・・
元々、おいら達のキャンプって殆どの確立で雨が降りまして。
『晴れていても夜中や朝方に雨が降る』 『行く時に限って小雨が降ってる』
『撤収前に雨が降り出す』 『前日から凄い雨でキャンプ前にやみだす』 などなど・・・
基本的に2人で出かける時に限って、雨に当たる確立が結構高いんです。
実は、このキャンプの2日目の昼間の事は、おいらも りか♪もあまり憶えてないんですよね・・・
おいらが憶えてないのはわかるんです。前日は結構飲んでたし・・・ いつもの事だけど。
でも、りか♪もあまり憶えてないらしいんだよなぁ。 なんでだろ?
多分、昼間はかなり天気が悪くなってきて、タープから出ないでボーッとしていたはず。
2日目は、久しぶりの富良野観光の予定だったんだが。全く行ってません。
憶えているのは、凄まじいくらいの雨と強風・・・
テントもスクリーンタープも、絶対に倒壊すると思ってた位に雨と風が強かったんですよ。
このブログにも写真を載せていますが、おいら達の使っているテントやスクリーンタープって
スクリーンタープがLOGOSのロッジ型、テントが無名の小さいテントで・・・
どう考えても悪天候には向かないような物だと思うんです。
スクリーンタープは、強風の時は風の抵抗をもろに受け、恐怖感が凄いし・・・
テントも無名の夏用なので、フライシートを被せていてもメッシュ部分が大きい為に
雨が降ってる時に風が強くなると、雨水が中にまで入ってくるんです。
でもせっかくの2連泊だから、悪天候でも楽しみますか~! って事で
憶えてる限りの事を書いていきたいと思います・・・ (おいらどうしようもないねぇ・・・
ご飯支度をする前に、この時点でかなりな雨と強風が。テントの中を確認してみると・・・
テントとフライシートの間に、レジャーシートを被せて雨対策をしてたのですが、シートが小さくて
やっぱりメッシュ部分から雨水が浸入していました。
(-_-)ウーム 『テントの中がプールになっちゃうなぁ・・・』 結局夕食を作る前に近くにある
【スーパーセンターベストム】中富良野店に大きいレジャーシートを買いに行きました。
ここベストムって、食品から日用品、衣類や電化製品、おまけに100均まであって
ここ1件で全てが揃うんです。おまけに店舗がでかい!最近の富良野キャンプは
殆どここで買出しなどをしてるんですよ~。時間潰すのにも最適です。
戻ってから雨の中、急いでテントとフライシートの間に被せ、やっと安心 (´▽`) ホッ
さて夕食の準備開始~! 今日の夕食は 鍋(=゚Д゚=)/ダゾー
気になる鍋の具材は、鳥の手羽元・鱈・ごぼうが入ったすり身・春雨・豆腐・白菜・長ねぎです。
味付けはおいらなのですが、相変わらず目分量なので2人で味見しながらなんですw
『良い具合に煮えてきたね~!』って事で・・・
さ~て!そろそろオーナーさんを呼びに行きますか~!
今日は、この広いキャンプ場においら達とオーナーさん3人だけなんですよ。
オーナーさんも来た事だし、今日も (≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ )カンパーイ!!
実はこの日は2人とも全く写真を撮ってませんでした。
一眼レフは、雨にぬれると困るので車の中・・・ おいらのデジカメも車の中・・・
りか♪も撮るのをすっかり忘れていて、1枚もありません。天気悪かったし仕方ないよなぁ。
でも、オーナーさんが食べてる所を撮っていてくれて、キャンプ場のHPに掲載していたので
その写真をお借りして2枚ここで載せてみようかと。


↑なんか変な奴がいるんだけど・・・ ↑子供が食べてるように見えるぞ?
オーナーさんが撮っていてくれて良かった。 <(_ _*)> アリガトォゴザイマス
今日の鍋は『鳥肉の鍋』だったのですが、意外にも鱈が美味しかったような・・・
春雨とごぼうのすり身も美味しかったな~。
今日の夜ご飯も、オーナーさんが美味しいって言って沢山食べてくれたよ!
もちろん、おいらとりか♪も美味しくて沢山食べたんだけどね。
今日も美味しいお酒とご飯が食べれたし、楽しいお話もいっぱい出来たし。
天気は最悪だけど【星に手のとどく丘キャンプ場】で2連泊が出来たし。
でもこの時は、異常なほどの雨と強風で、雨と風の音が凄かった・・・
タープ内で3人で話していてもとても怖かった事を憶えています。
オーナーさんも心配してくれて、あぶなくなったらスーパーハウスに避難してと言ってくれました。
キャンプ場においらとりか♪が2人だけになった時、ワクワク感とドキドキ感と恐怖感と・・・
タープとテントが倒壊しないか、ずっとハラハラしてたのを憶えています。
起きたら一体どうなっている事やら・・・
ぜ~んぶ飛んでいってたりしてね・・・
これ以上、雨水がテントに入らない事を祈りながら寝ますか・・・
≪↓ブログランキングに参加中です。良かったらクリックお願いします↓≫



- 関連記事
-
- キャンプ道具 (2009/03/20)
- キャンプ6回目(10月10日) 中富良野【星に手のとどく丘キャンプ場】③ (2008/10/18)
- キャンプ6回目(10月9日) 中富良野【星に手のとどく丘キャンプ場】② (2008/10/17)
- キャンプ6回目(10月8日) 中富良野【星に手のとどく丘キャンプ場】① (2008/10/16)
- キャンプ4回目(8月27日) 中富良野【星に手のとどく丘キャンプ場】 (2008/10/05)
スポンサーサイト
| HOME |