10月26日 今年最後のキャンプに行ってきた 皆楽公園キャンプ場 4
今日はツリーハウスのチェックアウトの時間が10時なので、2人とも8時くらいに起床です。
昨日とはうって変わって、今日の天気は朝から微妙・・・ 空もどんよりとしています。
2人でせっせとツリーハウス内の荷物を方付けて、管理棟へ鍵を返却に行きました。
今年最後のキャンプ(予定)なので、今日は夕方までのんびりとキャンプを楽しもうと
思うのですが・・・ (-_-)ウーム 曇っていて雨が降りそうな天気だなぁ。
何とか撤収時間まで、雨が降らなければ良いな。
←今日の朝昼兼用食は、昨日の残りで
塩ホルモンとジンギスカンと
あら挽きウインナーですw
塩ホルモンを食べると酒が飲みたくなるな。
でも撤収日なので飲めませんw
昼間からの焼き肉なんて・・・
キャンプ以外で食べる事がないなぁ。
←昼間っからのジンギスカンも美味しい。
今年のキャンプを振り返ると・・・
毎回焼き肉を食べてるような気が。
基本2人きりのキャンプなので
手の込んだ物を作るのも面倒だし。
人数が多ければ色んな物を作ってみたいな。
来年は、色んな物にチャレンジだなw
←只今のスクリーンタープ内の温度。
炭をガンガン熾していたので
18℃位もあるんですよ~!
かなりタープ内は暖かです。
でも外は、少し寒くなってきてるかも・・・
やっぱり雨が降りそうです。
この後しばらくラジオを聞きながら、2人でボ~っとしてたんですけど、なんか天気が・・・
昨日と違って、パークゴルフの人も釣りの人もやっぱり少ない。
雨が降りそうだし、暗くなるのも早そうなので、撤収開始となりました。
今回はテントも無いし、食器類も使い捨ての物にしたので、撤収は結構楽でした。
何とか無事に16時頃に撤収作業が終了しました。それと同時に雨が降ってきたw
りか♪は、昨日撮れなかった写真を頑張って撮ってたな。
ツリーハウス泊が楽しかったので、来年もまた来たいキャンプ場になりました。
来年はレンタサイクルを借りて、場内探索サイクリングをしてみたいな。
帰りに管理棟へ寄り、管理されている方に挨拶をしてから帰路につきました。
皆楽公園キャンプ場 【月形町振興公社ホームページへ】
←おまけ!
りか♪曰く・・・
りか♪のベストショットらしいです。
『これが一番綺麗に撮れてる~!』
とか言ってるし・・・
ちょうど橋の上から写真を撮ってる時に
ちゃっかり撮ってたらしいw
┐( -"-)┌ヤレヤレ...
≪今年のキャンプを振り返って・・・≫
今年は、去年よりも少なく4回しかキャンプをする事が出来ませんでした。
でも、結構充実したキャンプが多かったので楽しかったです。
2人の焚き火の時間も、なかなか良い時間が過ごせるようになってきたな~!
荷物は相変わらず増え続けてますが・・・ まぁ仕方ないかw
『来年も、りか♪と一緒に楽しいキャンプができると良いな~』
りか♪のブログに、おいらとは違った視点の写真やキャンプレポなどが載っています。
もし良かったら、覗いてコメントでも書いてあげてくださいな・・・
【りか♪のブログ】 ←クリックすると、りか♪のブログへ飛びます。

昨日とはうって変わって、今日の天気は朝から微妙・・・ 空もどんよりとしています。
2人でせっせとツリーハウス内の荷物を方付けて、管理棟へ鍵を返却に行きました。
今年最後のキャンプ(予定)なので、今日は夕方までのんびりとキャンプを楽しもうと
思うのですが・・・ (-_-)ウーム 曇っていて雨が降りそうな天気だなぁ。
何とか撤収時間まで、雨が降らなければ良いな。

塩ホルモンとジンギスカンと
あら挽きウインナーですw
塩ホルモンを食べると酒が飲みたくなるな。
でも撤収日なので飲めませんw
昼間からの焼き肉なんて・・・
キャンプ以外で食べる事がないなぁ。

今年のキャンプを振り返ると・・・
毎回焼き肉を食べてるような気が。
基本2人きりのキャンプなので
手の込んだ物を作るのも面倒だし。
人数が多ければ色んな物を作ってみたいな。
来年は、色んな物にチャレンジだなw

炭をガンガン熾していたので
18℃位もあるんですよ~!
かなりタープ内は暖かです。
でも外は、少し寒くなってきてるかも・・・
やっぱり雨が降りそうです。
この後しばらくラジオを聞きながら、2人でボ~っとしてたんですけど、なんか天気が・・・
昨日と違って、パークゴルフの人も釣りの人もやっぱり少ない。
雨が降りそうだし、暗くなるのも早そうなので、撤収開始となりました。
今回はテントも無いし、食器類も使い捨ての物にしたので、撤収は結構楽でした。
何とか無事に16時頃に撤収作業が終了しました。それと同時に雨が降ってきたw
りか♪は、昨日撮れなかった写真を頑張って撮ってたな。
ツリーハウス泊が楽しかったので、来年もまた来たいキャンプ場になりました。
来年はレンタサイクルを借りて、場内探索サイクリングをしてみたいな。
帰りに管理棟へ寄り、管理されている方に挨拶をしてから帰路につきました。
皆楽公園キャンプ場 【月形町振興公社ホームページへ】

りか♪曰く・・・
りか♪のベストショットらしいです。
『これが一番綺麗に撮れてる~!』
とか言ってるし・・・
ちょうど橋の上から写真を撮ってる時に
ちゃっかり撮ってたらしいw
┐( -"-)┌ヤレヤレ...
≪今年のキャンプを振り返って・・・≫
今年は、去年よりも少なく4回しかキャンプをする事が出来ませんでした。
でも、結構充実したキャンプが多かったので楽しかったです。
2人の焚き火の時間も、なかなか良い時間が過ごせるようになってきたな~!
荷物は相変わらず増え続けてますが・・・ まぁ仕方ないかw
『来年も、りか♪と一緒に楽しいキャンプができると良いな~』
りか♪のブログに、おいらとは違った視点の写真やキャンプレポなどが載っています。
もし良かったら、覗いてコメントでも書いてあげてくださいな・・・
【りか♪のブログ】 ←クリックすると、りか♪のブログへ飛びます。




- 関連記事
-
- 部屋でこっそりランタン点灯 (2010/10/14)
- やっと発掘されたよ・・・ orz (2010/10/13)
- 10月26日 今年最後のキャンプに行ってきた 皆楽公園キャンプ場 4 (2009/11/10)
- 10月25日 今年最後のキャンプに行ってきた 皆楽公園キャンプ場 3 (2009/11/10)
- 10月25日 今年最後のキャンプに行ってきた 皆楽公園キャンプ場 2 (2009/11/06)
スポンサーサイト
10月25日 今年最後のキャンプに行ってきた 皆楽公園キャンプ場 3
って事で、場内探索を終えて、晩御飯の時間になりました~。
実は・・・ 場内探索以降の写真を全く撮っていませんでした。 _| ̄|○
ここから先は、りか♪の写真を拝借しています。
←今回もジンギスカンと塩ホルモンです。
土鍋でご飯も炊いてあります。
『結構寒くなってきたので鍋でもするか?』
って話してたんですけど・・・
2人だと余りそうだし。結局買い物中に
『いつもの通り焼き肉にするべ!』って事に。
焼くだけなので簡単だしねぇ。
2人とも焼き肉好きだし。美味しいしね!
場内には全く人が居なく、ひっそりとしています。おまけにキャンプしてるのはうちらだけ。
さすが平日だねぇ。この時期の平日は、さすがにキャンプする人は殆ど居ないか・・・
この広い皆楽公園内に2人しか居ないぞw 管理人さんも居ません。貸切状態です。
今回のキャンプは、天気予報などを聞く為に昨日ドン・キホーテで買ったラジオが
大活躍してくれました!2人きりなので寂しさを紛らわすのにもちょうどいいし。
ラジオを聞きながらの食事も、なかなか良いもんだねぇ。
結局肉だけ食べて、炊いたご飯食べなかったなぁ。
この時のスクリーンタープ内の温度は、14℃位でした。結構暖かいな。
←19時をちょっと過ぎた頃から焚き火開始~!
今回もBBQコンロ2号機が活躍です。
最近、焼鳥をしないので焚き火台替わりになっています。
昼間は結構な風があったけれど、夜になってからは
殆ど風が無い状態に。焚き火が楽しめるぞ~!
だれ~も居ないので、2人でラジオを聞きながら
のんびりと焚き火です。風が殆ど無くなったので
夜になってもそんなに寒くはなかったな~。
今回は、自宅近くの林から細い倒木などを拾ってきて
自宅前で切って、袋とダンボールに詰めて持って来ました。
事前に、月形町振興公社にメールにて確認をしたのですが、芝生の上でも
焚き火台をちゃんと使って、芝生を焼かない事が条件で、焚き火が可能との事です。
月形振興公社の方、ご回答ありがとうございました。
焚き火を思いっきり堪能した後に、なんかお腹が空いてきて、結局2回目の夕食となりました。
炊いてあったご飯とまた焼き肉を食べる事にw 今回は2人ともよく食うなぁ・・・
毎回なんだけど、1回に食べる量が2人ともそんなに多くないので、時間が経ってくると
微妙にお腹が空くんだよなぁ。おいらは酒飲みながらだからそんなに食べないし・・・
結構遅い時間になったので、寝る準備をする事に。
おいらが湯たんぽ用のお湯を沸かしてる間に、りか♪がツリーハウス内の寝床作りです。
昨日トライアルで3Lのヤカンを買ったので、お湯を沸かすのが楽になったよ~!
今まで湯たんぽ用のお湯を沸かす時は、大きい鍋で沸かし小さい手鍋ですくって
漏斗を使って湯たんぽにお湯を入れていたんですけど、ヤカンを買ったので
沸かすのもお湯を入れるのも、かなり楽になりました。荷物は増えたけど・・・
いくらツリーハウスでも夜中に寒くなったら困るので、厚手の毛布と湯たんぽは必要です。
スクリーンタープ内のゴミや食べ物などを車に積み込んで、24時頃にツリーハウス内へ・・・
ツリーハウス内は思ったよりも暖かかったよ!室内は12℃位ありました。
外の音も殆ど聞こえなく、静かだし暖かいのでこれなら快適に寝られるね~。
キャンプに来て、テント泊以外で泊まるのは初めてなので、2人ともワクワクですw
ラジオを聞きながら、今回のキャンプの事など色々話ながら2人ともお休みの時間です。
4に続く・・・

実は・・・ 場内探索以降の写真を全く撮っていませんでした。 _| ̄|○
ここから先は、りか♪の写真を拝借しています。

土鍋でご飯も炊いてあります。
『結構寒くなってきたので鍋でもするか?』
って話してたんですけど・・・
2人だと余りそうだし。結局買い物中に
『いつもの通り焼き肉にするべ!』って事に。
焼くだけなので簡単だしねぇ。
2人とも焼き肉好きだし。美味しいしね!
場内には全く人が居なく、ひっそりとしています。おまけにキャンプしてるのはうちらだけ。
さすが平日だねぇ。この時期の平日は、さすがにキャンプする人は殆ど居ないか・・・
この広い皆楽公園内に2人しか居ないぞw 管理人さんも居ません。貸切状態です。
今回のキャンプは、天気予報などを聞く為に昨日ドン・キホーテで買ったラジオが
大活躍してくれました!2人きりなので寂しさを紛らわすのにもちょうどいいし。
ラジオを聞きながらの食事も、なかなか良いもんだねぇ。
結局肉だけ食べて、炊いたご飯食べなかったなぁ。
この時のスクリーンタープ内の温度は、14℃位でした。結構暖かいな。

今回もBBQコンロ2号機が活躍です。
最近、焼鳥をしないので焚き火台替わりになっています。
昼間は結構な風があったけれど、夜になってからは
殆ど風が無い状態に。焚き火が楽しめるぞ~!
だれ~も居ないので、2人でラジオを聞きながら
のんびりと焚き火です。風が殆ど無くなったので
夜になってもそんなに寒くはなかったな~。
今回は、自宅近くの林から細い倒木などを拾ってきて
自宅前で切って、袋とダンボールに詰めて持って来ました。
事前に、月形町振興公社にメールにて確認をしたのですが、芝生の上でも
焚き火台をちゃんと使って、芝生を焼かない事が条件で、焚き火が可能との事です。
月形振興公社の方、ご回答ありがとうございました。
焚き火を思いっきり堪能した後に、なんかお腹が空いてきて、結局2回目の夕食となりました。
炊いてあったご飯とまた焼き肉を食べる事にw 今回は2人ともよく食うなぁ・・・
毎回なんだけど、1回に食べる量が2人ともそんなに多くないので、時間が経ってくると
微妙にお腹が空くんだよなぁ。おいらは酒飲みながらだからそんなに食べないし・・・
結構遅い時間になったので、寝る準備をする事に。
おいらが湯たんぽ用のお湯を沸かしてる間に、りか♪がツリーハウス内の寝床作りです。
昨日トライアルで3Lのヤカンを買ったので、お湯を沸かすのが楽になったよ~!
今まで湯たんぽ用のお湯を沸かす時は、大きい鍋で沸かし小さい手鍋ですくって
漏斗を使って湯たんぽにお湯を入れていたんですけど、ヤカンを買ったので
沸かすのもお湯を入れるのも、かなり楽になりました。荷物は増えたけど・・・
いくらツリーハウスでも夜中に寒くなったら困るので、厚手の毛布と湯たんぽは必要です。
スクリーンタープ内のゴミや食べ物などを車に積み込んで、24時頃にツリーハウス内へ・・・
ツリーハウス内は思ったよりも暖かかったよ!室内は12℃位ありました。
外の音も殆ど聞こえなく、静かだし暖かいのでこれなら快適に寝られるね~。
キャンプに来て、テント泊以外で泊まるのは初めてなので、2人ともワクワクですw
ラジオを聞きながら、今回のキャンプの事など色々話ながら2人ともお休みの時間です。
4に続く・・・



- 関連記事
-
- やっと発掘されたよ・・・ orz (2010/10/13)
- 10月26日 今年最後のキャンプに行ってきた 皆楽公園キャンプ場 4 (2009/11/10)
- 10月25日 今年最後のキャンプに行ってきた 皆楽公園キャンプ場 3 (2009/11/10)
- 10月25日 今年最後のキャンプに行ってきた 皆楽公園キャンプ場 2 (2009/11/06)
- 10月25日 今年最後のキャンプに行ってきた 皆楽公園キャンプ場 1 (2009/11/05)
| HOME |